利用規約
最終更新日:2024年1月1日
第1条(適用範囲)
この利用規約は、当サービスが提供するすべてのサービスの利用条件を定めるものです。利用者は、当サービスを利用することにより、この利用規約の内容に同意したものとみなされます。
この利用規約は、利用者と当サービス運営者との間の契約関係を規定し、利用者の権利と義務を明確にするものです。利用者は、サービス利用前にこの規約を十分に理解し、同意した上で利用を開始してください。
第2条(定義)
この利用規約において使用される用語の定義は以下の通りです:
- 「当サービス」:退職後ライフスタイル設計に関するコンサルティングサービス
- 「利用者」:当サービスを利用するすべての個人
- 「運営者」:当サービスを提供する事業者
- 「コンテンツ」:当サービスで提供される情報、資料、助言等
- 「個人情報」:利用者個人を識別できる情報
第3条(サービス内容)
当サービスでは、以下のサービスを提供します:
- 退職後ライフスタイルコンサルティング
- トラベル・レジャー企画サポート
- 趣味・興味開発支援
- 関連情報の提供
- その他、退職後の生活設計に関するサービス
3.1 サービスの変更
運営者は、利用者への事前通知なく、サービスの内容を変更、追加、または終了することができます。ただし、利用者に重大な影響を与える変更については、合理的な期間を設けて事前に通知します。
第4条(利用資格)
当サービスは、以下の条件を満たす方が利用できます:
- 18歳以上の個人
- この利用規約に同意できる方
- 日本国内に居住している方
- 反社会的勢力に該当しない方
4.1 利用資格の確認
運営者は、必要に応じて利用者の資格を確認する場合があります。利用資格を満たさない場合、サービスの提供を拒否または停止することがあります。
第5条(利用者の義務)
利用者は、以下の義務を負います:
- 正確な情報の提供
- 法令および本規約の遵守
- 第三者の権利の尊重
- 適切な利用態度の維持
- 機密情報の保護
5.1 禁止行為
利用者は、以下の行為を行ってはなりません:
- 虚偽の情報を提供する行為
- 他の利用者に迷惑をかける行為
- 知的財産権を侵害する行為
- 営利目的での無断利用
- システムに負荷を与える行為
- その他、運営者が不適切と判断する行為
第6条(料金および支払い)
当サービスの利用料金は、サービス内容に応じて設定されます。料金体系については、ウェブサイト上または別途提示される料金表に記載されます。
6.1 支払い方法
料金の支払いは、以下の方法で行うことができます:
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- その他、運営者が指定する方法
6.2 料金の変更
運営者は、サービス内容の変更や市場状況に応じて料金を変更することがあります。料金変更の場合は、事前に利用者に通知します。
第7条(キャンセル・返金)
サービスのキャンセルおよび返金については、以下の条件に従います:
7.1 キャンセル期限
サービス開始日の7日前までにキャンセルの申し出があった場合、全額返金いたします。それ以降のキャンセルについては、以下の取消料を申し受けます:
- 6日前から3日前:料金の50%
- 2日前から当日:料金の100%
7.2 返金処理
返金の処理は、キャンセル申し出から30日以内に行います。返金にかかる手数料は利用者の負担となります。
第8条(知的財産権)
当サービスで提供されるコンテンツ、システム、商標等の知的財産権は、運営者または正当な権利者に帰属します。利用者は、これらの知的財産権を侵害してはなりません。
8.1 利用許諾
運営者は、利用者に対し、サービス利用の範囲内でのみ、コンテンツの使用を許諾します。この許諾は、非独占的で譲渡不可能なものです。
第9条(個人情報の保護)
利用者の個人情報については、別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。利用者は、サービス利用に必要な個人情報を正確に提供する義務があります。
9.1 情報の利用目的
収集した個人情報は、サービス提供、改善、統計分析等の目的で利用します。利用者の同意なく、第三者に提供することはありません。
第10条(免責事項)
当サービスは、以下の事項について一切の責任を負いません:
- 天災、事変、その他不可抗力による損害
- 利用者の故意または重大な過失による損害
- 第三者の行為による損害
- システムの一時的な停止やメンテナンス
- 提供した情報の正確性に関する保証
10.1 責任の制限
運営者の責任は、利用者が支払った料金の範囲内に限定されます。また、間接損害、逸失利益、精神的損害等については、一切の責任を負いません。
第11条(サービスの中断・終了)
運営者は、以下の場合にサービスを中断または終了することがあります:
- システムメンテナンスの実施
- 天災、事変等の不可抗力
- 法令違反や規約違反の発生
- 事業運営上の必要性
11.1 事前通知
サービスの終了については、原則として30日前までに利用者に通知します。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。
第12条(利用停止)
利用者が以下に該当する場合、運営者は利用を停止することがあります:
- 利用規約に違反した場合
- 料金の支払いを怠った場合
- 虚偽の情報を提供した場合
- その他、運営者が不適切と判断した場合
12.1 利用停止の手続き
利用停止の前には、原則として利用者に通知し、改善の機会を提供します。ただし、重大な違反の場合は、即座に利用を停止することがあります。
第13条(規約の変更)
運営者は、法令の改正やサービス内容の変更に応じて、この利用規約を変更することがあります。変更後の規約は、ウェブサイト上での公表をもって効力を発生します。
13.1 変更の通知
重要な変更については、事前に利用者に通知します。変更に同意できない場合は、サービスの利用を停止することができます。
第14条(準拠法・管轄裁判所)
この利用規約の解釈および適用については、日本法に準拠します。当サービスに関する紛争については、運営者の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
14.1 紛争解決
紛争が生じた場合は、まず当事者間での話し合いによる解決を図ります。それでも解決しない場合は、調停等の代替的紛争解決手段を活用することを推奨します。
第15条(分離可能性)
この利用規約のいずれかの条項が無効または執行不能となった場合でも、他の条項の有効性には影響しません。無効または執行不能となった条項は、その趣旨に最も近い有効な条項に置き換えられます。
第16条(その他)
この利用規約に定めのない事項については、信義誠実の原則に従って、当事者が協議の上で決定します。また、この利用規約の解釈について疑義が生じた場合は、運営者が最終的な判断を行います。
利用者は、サービスの利用にあたり、常に良識を持って行動し、他の利用者との円滑な関係を維持するよう努めるものとします。